補聴器 北九州市戸畑区の耳鼻咽喉科・小児科 一枝クリニック

一枝クリニック

イラストカテゴリー 補聴器

年末年始の会話を楽しむために:試聴とその効果

みなさん、こんにちは。補聴器外来スタッフです。
最近まで暖かかった気温も急に寒くなって雪までみかけるようになりましたね。
さて、もう年末に差し掛かって親族やたくさんの方と久しぶりにご飯を食べたりお話したりする機会が増えるのではないでしょうか。
もし、今年の年末年始で会話の聞き取りが苦手に感じたり、聞き返しが増えたかもしれないと思ったなら補聴器をお試ししてみる機会かもしれません。

まずは、耳鼻科にてお耳の聞こえの検査と言葉の聞き取りの検査ができます。
当院の医師が検査の結果をみて、補聴器外来を案内させていただきます。

当院の補聴器外来では、約3か月間の補聴器無料試聴期間を設けております。
電池式から充電式まで取り揃えがあり価格やニーズに合わせたお試しができます。
聞こえの検査や聞き取りの検査を終えたあと、カウンセリングとしてお時間を頂き、
補聴器を実際に見てもらいながらご希望に沿ったご提案をさせていただきます。
もし3か月内で購入の検討をされない場合でも、期間内(約3か月)であれば補聴器本体の費用負担はなく返却が可能です。

補聴器を装用することによって、より会話が楽しくなるように精一杯のお手伝いをさせていただけたらと考えています。
ご希望があれば、まず当院の耳鼻咽喉科にてご相談を♪

投稿日:2023年12月19日
カテゴリー:

買った補聴器のケア

こんにちは。だんだんと日の入りが早くなって虫の声も聞こえるようになりましたね。
北九州市は秋のイベントがより取り見取りのようです。
小倉北区では10/5~10/9で「肉の祭典 食肉祭2023」が、小倉南区企救丘では10/6~10/7で「北九州ワイン&チーズフェスティバル」が開催されます。食欲の秋ですね!普段は行かない所も補聴器をつけてぜひ散策してみましょう!

さて、今回は購入した後の補聴器のケアの話です。
当院で3ヵ月補聴器を試した後、調整もバッチリで、使い方も慣れて、安心していませんか?
つい耳にかけているのを忘れて、補聴器をしたままシャワーを浴びたことはありませんか?
ポケットに入れっぱなしにして洗濯しそうになったことはありませんか?
居酒屋でうるさいからと外して、お店に忘れそうになったことはありませんか?
最初は気を付けていたことも時間が経つとだんだん油断してきてしまいます。

補聴器は購入後、保証期間があります(何年間かは保証書に書いています)。
ただし保証が効かないのが水没・紛失です。お風呂に入る前は補聴器の置く場所を決めて、十分に注意してください。

補聴器の耐用年数ですが、平均5年と言われています。しかし、毎日使ってよくケアをしている方の補聴器はよく長持ちするようです。
反対に、たまにしか使わない補聴器はケアされる回数も少なく、いつのまにか壊れていた、なんてこともあるようです。
なので、買った後も毎日10時間、補聴器を使いましょう!

ケアの方法は覚えていますか?
本体は乾いた布で拭く。使用期限内の乾燥剤の入った乾燥ケースに保管する。汚れを本体に押し込まないようにブラッシングする。
当院で購入された方は定期点検の時に確認していきましょう。

湿気の多い日本の夏は、補聴器の故障がとても多いです。そんな夏を乗り切った補聴器をまずは褒めてあげて、明日からよろしくと乾いた布で磨いてあげてください♪

投稿日:2023年9月25日
カテゴリー:

こんにちは。補聴器外来です。

こんにちは。補聴器外来です。

あっという間にゴールデンウィークも終わりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

小倉北区の小倉城では、兜をかぶれるイベントや八幡東区の北九州アウトレットでもゴールデンウィークのイベントが行われていました。ご家族でお出かけされた方も多いのではないでしょうか?

また、久しぶりにご家族とお会いできる機会が増えて、ご家族の耳の不調に気付かれた方も多いのではないでしょうか?

当院では、ご本人はもちろん、ご家族からの相談もたくさん寄せられています。

ご心配な方は、ぜひ聴力検査及び補聴器のご案内を聞きに来てくださいね。

 

ここで、私のおすすめですが、今の補聴器はとても優秀ですが、それにプラスして、スマートフォンにアプリを入れる事です。

少し高度なイメージですが、機種によっては、

①音の大きさの調整

②YouTube等を補聴器から聴ける

 (周りには音は聞こえません)

③スマートフォンを耳に当てなくても補聴器から通話ができる

(普通に喋るだけで、相手にも自分の声が届きます)

④会議の時などに、スマートフォンを話をしている人に向けるもしくは、机の中央に置く事で、音を拾って補聴器に届けてくれる

⑤補聴器を無くした時に見つけられる。

等様々な役立つ機能がプラスされます。

スマートフォンをお持ちの方は、是非活用してみて下さいね。

アプリの入れ方等もお伝えさせて頂きます♪

 

補聴器外来 スタッフ 松隈

投稿日:2023年5月15日
カテゴリー:

補聴器の使い方

桜が咲いたと思ったら、すぐに散ってしまいましたね。

出会いと別れの季節4月です。

今月の4/22(土)、4/23(日)にて若松区グリーンパーク初開催となるDONBURI SAND FESが開催されるようです。

戸畑や小倉や八幡からは少し遠いですが、春の風を感じに少し遠出してみるのはいかがでしょうか。

少しHP見てみましたが、とても美味しそうでお店全て制覇してみたいです♪

補聴器の使い方について

補聴器外来をはじめた患者さんでよく「いつもつけていないといけないの?」と聞かれます。

ずばり、、毎日ずっとつけていた方が良いです。

眼鏡も一緒ですよね。眼鏡はものを見るためにあって基本的にずっとつけています。

補聴器も同じで、外に出るときだけつけるのではなくおうちにいても朝起きたタイミングから装用していただきたいです。

また、補聴器をつけている時間は長いほど良いです。

お耳の聞こえが悪くなっている=脳が音のない静かな環境に慣れている ということで、補聴器を使っていろんな音を脳に届けていきます。

補聴器を装用してすぐはいろんな音が入って、「音がうるさいな」とほとんどの方が言われます。

ただ、先ほどの補聴器を毎日朝起きたタイミングで夜寝る前やお風呂に入る前に外してもらうようにいつも補聴器と一緒の流れを作ってもらうととても補聴器に慣れやすくなります。

補聴器外来のご案内

当院の補聴器外来では、患者さんの声も聞きながら補聴器を調整・リハビリをしていきます。

投稿日:2023年4月11日
カテゴリー:

こんにちは!

こんにちは!
桜の季節になりました。まだまだ寒い日もあれば、ぽかぽかと暖かい日もあって、毎日どの服を選ぶのか迷いますね。今年は小倉北区城内にて、3月25日(土)から16日間にわたり「小倉城桜まつり」が開催されるそうですよ。八幡東区の河内桜公園でも今年も綺麗な桜が観れるのでしょうね。暖かい日にカメラを持って、映える写真を撮ってぜひ仲間とシェアしたいですね! 夜桜を肴に日本酒を味わう・・・のも風情がありますが、呑みすぎはほどほどにしましょうね♪

3月と言えば学生さんは試験、卒業式、春休みがありますね。社会人の方は異動、引き継ぎ、確定申告などなど年度末の手続きと新生活の準備とでお忙しい日々を過ごされているかと思います。ちなみに補聴器は確定申告で医療費控除の申請ができます。申請には補聴器購入の領収書や耳鼻科医師の診療情報提供書が必要なので、ご希望の方は早めに購入店にご連絡くださいね!

3月13日以降、全国でマスク着用自由となりましたね。
難聴の方にとって、マスクは言葉の聞き取りの大敵でした。まず相手の口元の視覚情報が一切遮断されること、そして音響的にもマスクがあると伝わる音声情報が少なくなってしまいます。視覚的・聴覚的に情報の少ない中、相手の意図を汲み取るのは至難の業でしたよね。そんな大変な状況も、一旦は終わりの傾向にあるようです。

とりあえずは、暖かくなったので外に出てみましょう! そして補聴器をつけて外の色々な音を聞いてみましょう。世の中は意外と雑音に溢れています。健聴者(けんちょうしゃ=難聴のない人)でもノイズキャンセリングイヤホンをつけるくらいですから。難聴者にとってうるさく聞こえる音は、健聴者にとっても我慢して聞いている音かもしれません。自分が聞こえる音について身近な人と話してみましょう。

言語聴覚士・中

投稿日:2023年3月14日
カテゴリー:

こんにちは、 補聴器外来です。

こんにちは、
補聴器外来です。
12月になり、寒さが厳しくなってきましたが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
12月と言えば、クリスマス!イルミネーションや夜景が奇麗ですよね。
小倉北区の井筒屋近辺では、2022KOKURAのイルミネーションが開催されています。また、八幡東区にある皿倉山も夜景スポットで有名ですよね。
ぜひ、皆さん、足を運んでみてくださいね。
わざとらしくなりましたが(笑)、足を運んで頂きたいもう一つのお知らせです!
来年令和5年1月12日(木)、ウエルとばた 多目的ホール 14時~15時30分まで、当院院長が <補聴器外来で『聞こえ』を取り戻す>という健康セミナーを開催します。
補聴器に興味がある方、家族の方に勧めてみたい方、ぜひお越しください。
補聴器スタッフによる相談会も講演会前に行う予定です。
たくさんの方にお会いできることを楽しみにしています!

では、本題です。今日は、補聴器の疑問についてお伝えしようと思います。
補聴器を買うときには、どこへ行ったら良いの?
補聴器屋さん?
電気屋さん?
耳鼻科?
など悩むことが多いのではないでしょうか?
もちろん。おすすめは、耳鼻科です。
① 耳の病気等の確認:(耳鼻科だからできます。)
② 聴力検査、語音検査:(ヘッドホンからだけではなく、スピーカーからの音での検査もできます。)
③ 鼓膜まで音が上手く届けられているかの確認:(耳鼻科かつ検査の機械がある病院でしかできない検査です。)
④ 耳の検査から購入まで、同じ場所でできる。
という風に、当院一枝クリニックのように、最近では、耳鼻科で補聴器を購入できる病院もあります。

少しでも気になった方がいらっしゃれば、ぜひ、来年の講演会にご参加ください。
また、予定があり、行くのが難しい方もいらっしゃるとおもいます。
オンラインでの参加もできますので、詳しくお知りになりたい方は、当院迄ご連絡をください。お待ちしています。

補聴器外来 スタッフ 松隈

投稿日:2022年12月20日
カテゴリー:

聴覚リハビリ

こんにちは。一枝クリニックの補聴器外来です。

八幡東区の高炉台公園、小倉北区の小倉城も紅葉し始めましたね。

今月は、脳のリハビリのお話をします。

例えば、普通の会話が聞き取りづらいと感じ始めてから「まだ大丈夫、補聴器なんて大げさ」と思って何年もそのままにするとします。
そうやって、言葉の聞きづらさに気付いて何年も経ってようやく補聴器をつけた時、生活を取り巻く音の大きさにびっくりします。
やかんが沸騰する音、洗濯機が回る音、車の音、セミの声、のように日常にあるごくありふれた生活の音でも、今まで聞こえてこなかった音が突然お耳に飛び込んでくるからです。

「補聴器をつけたら聞こえがよくなるって聞いたけど……雑音もこんなに聞こえるの!?」
そうです。補聴器の仕事は音を大きくすることです。会話音も雑音も大きくします。
では、雑音の聞こえはこのままなのでしょうか?
いいえ、違います。聞こえ方はだんだんと変わっていきます。
それを説明するためにまず①補聴器、②お耳、③脳が担当する仕事について整理します。

まず補聴器をつけた時の音の伝わり方は補聴器→耳→脳の順番です。
① 補聴器の仕事は「音を大きくして耳に届ける」ことです。
② お耳の仕事は「補聴器が大きくした音を、脳に届ける」ことです。
③ 脳の仕事は「聞こえた音を話し声かそうでないかに分けて、話し声を集中的に分析すること」です。同時に、「会話中、周りで聞こえている雑音については、会話の邪魔なのでできるだけ分析を抑える」ことも仕事です。脳は複雑で高度な仕事を瞬時にこなします。

難聴に気づいてから何年も放置した場合、脳は音を分析する仕事にブランクがある状態です。
脳としては長いことたくさんの音を分析する仕事から離れているのに、いきなり「補聴器のおかげでたくさん音を持って来たよ! どんどん送るから早く分析してね!」と言われても、「えぇ……頑張るけどさ、ちょっと待ってね」となるのです。

その「ちょっと待ってね」の期間が、脳のリハビリの期間です。
補聴器を初めて使う方が補聴器の聞こえ方に慣れるまでには個人差がありますが、3ヵ月から1年かかると言われています。
この期間は、脳が音を会話と雑音に分析して、会話音を重点的に処理しようと少しずつ変わっていくために必要な時間です。

補聴器をつけ始めて、音の違和感を感じるのは補聴器を使い始めた皆さんが感じることです。違和感があるから「使えない」と言って補聴器を外してしまうと、脳ががんばるチャンスをなくしてしまいます。
脳が音を分析する仕事に復帰するために、最低でも3ヵ月は補聴器を毎日つけ続けて脳のお仕事を支えてあげましょう。それが脳のリハビリです。登山のようなイメージです。

以上、補聴器スタッフ 言語聴覚士の中でした。

投稿日:2022年11月14日
カテゴリー:

一枝クリニックの補聴器外来です!

初めまして!一枝クリニックの補聴器外来です!
当院は、戸畑区明治学園の近く一枝という信号をしまむら、モスバーガー側に入り、サンキュードラッグ一枝店の近くにあるクリニックです。

初めてのブログで何を書こうか迷いましたが、はじめましてということなので当院の補聴器外来の紹介をしていきたいと思います。

補聴器外来に関わっている人たちのお話からしていこうかなと思います!
当院の耳鼻科医師は補聴器相談医の資格を持っているので、耳鼻科でも気軽に補聴器の相談や質問ができます。
また、言語聴覚士も在籍しているのでリハビリの観点からも補聴器のお試しができます。
認定補聴器技能士の資格を持った補聴器販売店さんも当院に来ているので、お店で買った補聴器も調整が可能なのです。(販売店さんは曜日によって違います。)
補聴器の知識を持ったスタッフが検査・調整を行うので、患者さんのサポートもばっちりです♪最近は戸畑区のみでなく、八幡東区、小倉北区からも補聴器外来にみえる方が増えました。

次に補聴器外来の検査や機器についてお話していきます!
当院の目玉といったらなんといっても「実耳測定ができる病院」だと思います。
「実耳測定」というのが、補聴器からどのくらいの大きさの音が鼓膜に届いているのかがグラフで分かる検査でこの検査の結果を見ながら調整していくことによって、患者さんのお耳の聞こえに合わせた調整ができるのです。

補聴器は決して安くはありません…。
購入したけど、全然使えない…ということがないように!
当院では最長3ヵ月の補聴器無料貸し出しを行っております。
補聴器をお試ししてみて、もし購入を見送られて補聴器を返却されるときも3か月以内であれば無料で返却が可能です。

そして8月から土曜日の外来・平日午後の外来も増えました♪
お仕事されていて、平日の受診が厳しい~~という方でも受診しやすいのかなと思います。
補聴器外来の患者さんには、近い所だと小倉北区や八幡東区(もちろん戸畑区も)に住んでいる方や、遠い方では門司区に住んでいる方も受診しているのです!
とてもありがたいことに予約が少しずつ増えていて、これからも患者さんに寄り添って患者さんのなくてはならない補聴器にするため補聴器外来スタッフ一同頑張っていきます!
少しでも補聴器に興味が湧いた方、まずは耳鼻科受診をしていただいて自分が実際がどのくらい聞こえているか検査をしてみてはいかがでしょうか♪

以上、補聴器スタッフ村山でした~!
またの更新をお楽しみに!!!

投稿日:2022年10月14日
カテゴリー:

新棟のご案内

戸畑祇園も今年はあるようで夏らしくなってきました。
2022年8月1日より新棟にて新補聴器外来室での外来が始まり、2部屋体制になります。
今までは平日の午前中にしかご案内できなかったのですが 終日補聴器外来のご案内が可能になります。
また 新システムを導入しますので次の機会にご案内いたします。

投稿日:2022年6月28日
カテゴリー: